幾何学な暮らしとコツコツ投資の手帖

40代で転職するも、収入激減。諦めずiDeCo、NISAでインデックス投資でコツコツつみたて。地道系ブログです。

「安定的な資産形成について考えるシンポジウム」に参加しました


 金融庁と近畿財務局が主催する
「安定的な資産形成について考えるシンポジウム」に参加してきました。

f:id:kotsukotsu-techou:20171120230053j:plain

 

このシンポジウムは金融庁及び財務局(中国財務局、近畿財務局、東北財務局、関東財務局、東海財務局)の共同開催で、今後も各地で行わる予定です。

講師の方は各地で異なるようですが、今日は大阪で行われたシンポジウムについて、まとめてみました(*'▽')

 

「安定的な資産形成について考えるシンポジウム」の開催について


企業の福利厚生の担当者やファイナンシャル・プランナーをはじめ、広く一般社会人等の皆様に、来年1月から始まる「つみたてNISA」の活用等を通じた「安定的な資産形成」について理解を深めていただく観点から、共同でシンポジウムを開催します。

 

金融庁では上記のように案内されています。

先日参加した金融庁主催の「つみたてNISA Meetup」は『個人投資家』に向けてでしたが、今回は一般社会人以外にも、金融について専門的知識のある『福利厚生の担当者やファイナンシャル・プランナー』に向けてとのこと。

平日昼間の開催にもかかわらず、今度はまた違った観点からの話が聞けるかもと思い、(張り切って仕事を休んで)参加です(-_-)

 

あれ?「つみたてNISA」の説明が…

 

 プログラムは2部構成。


第1部
資産形成の必要性【45分】

第2部
「つみたてNISA」の説明(金融庁)【20分】
実践的な投資教育、「つみたてNISA」の有効活用【45分】


それぞれざっくりですが、まとめてみると、

第1部

  • 給与は伸び悩み
  • 物価指数はには表れていなくても、実質の値上げは起こっている。(コンビニのおにぎりが小さくなっている等)
  • 日本人の平均寿命は伸びている

以上のような事から、収入は増えにくいけど人生で必要なお金は増えている。
NISA、つみたてNISA、iDeCo(確定拠出年金)など、税制優遇の拡大で投資しやすい
環境になってきている。

人生のライフイベントやリスクを考え、「長期・分散投資」で資産運用をしていこうといった内容でした。


第2部

まずは金融庁からの説明。
これ、資料や紹介していただいたデータは「つみたてNISA Meetup」とほぼ同じだったんですが、説明を聞いて受けた印象は大分違いました(>_<)

時間が20分だったので、資料の説明だけで精一杯といった感じでした。

本当は「つみたてNISA」についてもっと話したかったと思うのですが、制度について詳しい説明までは残念ながらありませんでした。

話されている方もこの短い時間の中で、
「とにかくこれだけは!」という思いだったのでしょう

「長期・積立・分散投資」

このフレーズを何度も繰り返していたのが印象的です。

何というか…、もったいない。

せっかく制度開始前で、一番関心の高まっているこの時期だったのに。

これ、一般企業ならプレゼンの機会を逃したようなものなのでは?


「つみたてNISA」
絶対やらなきゃ損と思ってる訳ではありませんが、
このタイミングで開催したのだから、もう少し時間さいてあげても良かったのでは…(>_<)


続いての講師は、FPアソシエイツ&コンサルティング株式会社代表 神戸 孝さん。

テーマは「つみたてNISA」の有効活用ということですが、特に「つみたてNISA」についてだけではなく、投資全般における実践方法について広く話を聞くことが出来ました。

前のお二人は、THE・「シンポジウム」といった落ち着いたトーンだったのですが、こちらの講演者はガラリと雰囲気が変わりました。

「10回乗って1回事故を起こすタクシー、10回乗ったら10回とも事故になるタクシー。どっちがリスクが高い?」

参加者「…10回?」

「そうだよね~。」
「でも、これが投資だったら違うんだよ。10回乗って10回事故る方がリスクが低くいんだよ!!」

参加者一同 (笑)

まるで東進ハイスクールのカリスマ講師のような、ノリとスピード。
単純に楽しかったです(*‘∀‘)


このシンポジウムは特に専門性が必要な内容ではなく、一般的な投資説明だったように思います。

参加者も平日の昼間だったこともありますが、空席も目立っていました。
開催の案内で対象者に「企業の福利厚生の担当者やファイナンシャル・プランナー」とわざわざ明記することで敷居が高くなってたのでは?(>_<)

案内と内容に若干ズレを感じました。

とはいえ、実践的な話を聞く事も出来て、
私は(張り切って仕事を休んで)参加して良かったです。


宮城・埼玉・愛知では、来年以降に開催予定。
まだ申込は行っているようですので、興味のある方は是非、参加してみては?



今日は一気に寒さが厳しくなり、学びの秋も終わりでしょうか。

いろいろなセミナーで話を聞くのもいいけれど、インプットばかりじゃ意味がない。

アウトプット。

ちゃんと自分の投資に生かしていかねば~
(*´Д`)