幾何学な暮らしとコツコツ投資の手帖

40代で転職するも、収入激減。諦めずiDeCo、NISAでインデックス投資でコツコツつみたて。地道系ブログです。

SBI証券で毎日100円、投信積立を設定しました。これって行動経済学「フレーミング効果」?


今週は日経平均株価が20年振りの高値水準回復。
これまで投資を続けてきた人には嬉しい状況になっていますね。

しか~し、これからスタートってなると
「20年で一番高い時に買うの嫌やな~。もうちょっと下がるの待ってみようかな」と、少なからずとも思ってしまうのでは。

私もようやく目標アセットアロケーションが決まり、その割合に近づくように「投信を買っていくぞ~」って意気込んでいたのですが、若干クールダウン(>_<)

 

www.geometric-techou.com

 

そんな中、平成29年10月7日からSBI証券で「投信積立、毎日コース」のサービスが始まったとのお知らせが。

「おぉっ、毎日なら買うタイミングをいつにしよう?と悩まなくていいやんっ」

単純な私は、早速このサービスを使って「毎日100円、投信積立」を開始です(*‘∀‘)

 

無理は禁物。自分の出来る範囲で。

 
毎日積立のサービスは他の証券会社でも以前からありました。

マネックス証券は1000円から出来ます。
毎日といっても、土日祝日を除いた毎営業日の買付となるので、ひと月22日前後。

ということは、最低投資額が1ヵ月あたり22,000円ぐらいになります。

でも私は現在、iDeco(個人型確定拠出年金)を利用していて、企業型確定拠出年金のない会社に勤めている人の拠出限度額である月23,000円を拠出しています。

さらに「毎月2万」と考えると、正直私にとってはちょっとハードル高いんですよね~(>_<)


だけれども、SBI証券では投信も100円から毎日積立が可能
ってことは投資額は月2,200円程度です。
うんっ、なんか大丈夫な気がするっ(笑)

※投資する時に「気がする」じゃダメか…。
ちゃんと出来るかどうか、ご自身で考えて始めて下さいね。


と言いつつ今回は2銘柄を設定してしまいました。
奮発して(笑)、毎日100円を2本づつ。
なので正確には、毎日200円積立ですね(^_^;)

  • eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
  • ニッセイ外国株式インデックスファンド

この2つです。

 これぞ、本当のコツコツ投資ですが…。
たとえ100円でもまずは始めることが肝心。
まずは、自分に無理のない事からやっていきます(*‘∀‘)

100円積立は行動経済学の「フレーミング効果」


先日ノーベル経済学賞に米の大学教授リチャード・セイラー氏が受賞されましたね。
この方の専門が、経済活動を心理学の面からも分析する学門「行動経済学」。


この行動経済学では、表現の仕方や、どこを切り取るかといった枠組み(フレーム)の違いで、人の行動が変化すること「フレーミング効果」というそうです。


例)「脂身10パーセント」より「赤身90パーセント」の方が美味しそうに感じる。

そして、今回の「毎日100円積立投資」
まさに行動経済学でいうところの「フレーミング効果」では!?


毎日200円で設定をした私は結局、新たに月4,000~5,000円の積立を始めたことになります。
「毎月5,000円積立」って言われたら、ちょっと躊躇してたかも。
でも合計では同じくらいの投資額になるにもかかわらず、
「毎日100円か~。よし、どうせやったら2銘柄積立てるか!」って、ほんとに気軽に始めてしまった。

同じことを言葉を変えただけで印象が変わる。
そして人の行動が変わる。

こんな私の行動も学問的に分析できてしまう、恐るべし行動経済学。



こちらは以前読んだことがある、行動経済学について書かれた本です。


 

普段の自分の行動に「あるある」がいっぱいあって、面白かったです。
実際にありそうなシチュエーションと会話形式で書かれていて分かりやすい。テンポよく読めました。
「行動経済学って何?」っていう私が読みやすく感じた本でしたよ(*´з`)

 

たかが100円、されど100円

 

 ダイソーなんかに行くと、ついつい使ってしまうこともありますよね。

でも、同じ100円で投資が出来るって思えば、これからちょっと変わるかも。


ケチケチしようっていうのではなく、ちゃんとお金の価値を考えてモノを買っていこうと改めて思いました('◇')ゞ

ちなみにおススメはダイコクドラッグの100円ショップ。

100円ショップ一覧 | ダイコクドラッグ


なんといっても、税込100円。
ありがたい~。
楽天ポイントも貯められるので、ポイント2倍デーに必要なものだけをまとめて購入。
…ケチケチしてるんじゃないんですよ(笑)


たかが100円、されど100円。
利用価値を決めるのは自分次第ですよね。