幾何学な暮らしとコツコツ投資の手帖

40代で転職するも、収入激減。諦めずiDeCo、NISAでインデックス投資でコツコツつみたて。地道系ブログです。

申請から半日でGoogleアドセンス一発合格!【準備リスト編】


f:id:kotsukotsu-techou:20170815181134j:plain

 

2017年8月、はてなブログ開設1か月、記事10個、訪問者もまだ、1日数人程のブログですが…Googleアドセンス審査に1度で合格することができましたっ(*'▽')

しかも、待たされるの覚悟していたのに、登録から約半日で合格メールが!

 

そこで今回は、Googleアドセンス1度で合格できたブログで行った準備を
リストにしてみました。

グーグルアドセンス登録を考えている方、少しでも参考になれば幸いです(*'▽')

 

 

  Googleアドセンスと不合格考察

この記事を読まれる多くの方は、すでにご存知だと思いますが、
一応Googlアドセンスを簡単に説明しておくと、

GoogleAdsense(アドセンス)はGoogleが提供するクリック保証型広告。
ブログの訪問者がクリックすると、そのブログの管理者に報酬が発生します。

しかし、自分のブログに導入するには審査に合格しなければならず
以前は簡単だったGoogleアドセンスの審査も、大分厳しくなっているようです。

不合格を報告されている方で、多かった内容が

・ブログ開設から2週間ぐらい。
・記事が3~4個くらい。
・記事の文字数が少なかった。
・開設したばかり。
・ブログのカスタマイズを一切行っていなかった。

ふむ、ふむ。
まぁ、何となく不合格というのも分かる気がします。
あまりにも、とりあえず感が漂ってますよね…

これをふまえて、アドセンス審査を一回で合格できるブログにしていきましょう。

 

アドセンス審査一発合格、準備リスト 

 まず、ざざっと挙げていきます!

  1. 独自ドメイン取得
  2. はてなブログを無料からProに変更
  3. 問い合わせリスト作成
  4. プライバシーポリシー作成
  5. Google Analytics(アナリティクス)設定
  6. Google Search Console(ウェブマスターツール)設定
  7. パンくずリスト作成
  8. ブログ記事10個、文字数1000以上(※私の場合)

 

 では、順に内容を説明&めっちゃ詳しくて助かったサイトの紹介です。

 

1.独自ドメイン取得

2017年現在、独自ドメインのブログでないとアドセンス申請できません
無料ブログでは実質、申請不可能になってしまいました。
独自ドメインとは、ネット上の住所のようなもので、◯◯◯.comであれば「〇〇〇」の部分のことです。
無料ブログの場合は、この「〇〇〇」がブログ会社所有のもので、自分独自のものではないんですね。

例)はてなブログ無料版:xxx.hatenablog.com →「hatenablog」だと申請不可。


※私は無料レンタルサーバーが使える、「Xdomain(エックスドメイン)」で独自ドメイン取得。今後イロイロ試したいな~と思ったので(*‘∀‘) 

ドメイン名取得&無料レンタルサーバーサービス: エックスドメイン

 

2.はてなブログProに変更

これは取得した独自ドメインを使用するため。はてなブログの場合は無料版からPro版にすることで独自ドメインを使用できます。(有料)
はてなブログ以外を利用されている方は、ご自身のブログ運営先で独自ドメインが利用できるか、ご確認下さい。

手前味噌ですが、「独自ドメイン取得方法」と「はてなPro変更」について書いてます(*‘∀‘)

 

www.geometric-techou.com

 

3.問い合わせリスト作成

4.プライバシーポリシー作成

 それぞれ、はてなブログの固定ページで作成し、再度バーからリンクできるようにしました。

1度不合格になったが、この2点を作成して再申請したら合格になったとの報告が多かったです。
特にプライバシーポリシーは必須です。
一回で合格を目指す場合は作成しておきましょう。


下記サイト、めっちゃ参考にさせていただきました!

www.kouritsu30.com

49hack.jp

5.Google Analytics(アナリティクス)設定

6.Google Search Console(ウェヴマスターツール)設定

 それぞれ、グーグルの無料で使えるサイト解析ツールです。
これは必須かどうかは疑問ですが、合格された多くの方利用していたようなので、私も自分のブログに設置しました。
きちんと解析してより良いブログにしていく姿勢として評価されているのか?

はてなブログの場合、有料のはてなProで利用できた解析機能の「はてなカウンター」が廃止されてしまいました。

ブログを長期で運営していくうえでは、何らかの解析ツールが必要になってくるだろうし、どうせいつかするならアドセンス申請前にやってしまいましょう!


これもすごく詳しく設置方法を説明してくれてたサイトが!
初心者の私もなんとか出来ました。ありがたい~(*‘∀‘)

www.mutant-tetsu.com

 

7.パンくずリスト作成

 「パンくずリスト」は、記事がいっぱいあるサイトでも、どのページを読んでいるのか分かりやすく示してくれる機能です。

Googleはウェブマスター向けガイドラインで表記されている「訪問者がページを利用しやすいよう手助けする」●●で分かるように、利用者が使いやすいかどうかを重要視しています。
この「パンくずリスト」なしでも合格できるかもわかりませんが、自分のブログに来てくれた方にとって、親切な機能です。
そして、Googleの人に「おっ、利用しやすいブログにしようとしてるな」と思ってもらえるかも。

はてなブログでは、ボタンひとつでスグに設置可能なので、アドセンス申請前にやっといて損はありませんよ。

またまたお世話になりましたMUTANTさん、ありがとうございました!

www.mutant-tetsu.com

  

8.(私の場合の目安)記事数を10個・文字数1000~

 だいたい20個くらい~と、勧めている方が多かったですが、
私は「ダメだったらまたチャレンジすればいいや」と10個で申請しました。
結果、合格!大丈夫でした。

 ただ私は、文字数は1000~3000と少し多めでした。
700字ぐらいでも合格だったと報告されていた方もいましたので、
極端に短いものばかりでなければ、そんなに気にしなくて良さそうな気がします。

 

もちろん、内容が一番重要です。
サイト訪問者に役立つ情報か?
人を中傷したり、わいせつな表現、違法性のある内容に触れたりしていないか?
などは特に注意しましょう。

私は10個1000文字以上を目安にはしましたが、
記事数・文字数がいくら以上というよりは、それぞれの内容とのバランスではないでしょうか。

 

 まとめ。アドセンス審査、噂の真相。

 以上が、私がアドセンス申請までに行った準備です。

いろいろ挙げましたが、
グーグルアドセンスの審査基準は明確にされていません。
グーグルの方のみぞ知るなんですよね。

ちなみに、今回Googleアドセンス審査について調べるとイロイロ噂が…

・画像、リンクは張らない方が良い。
・審査中毎日更新
・文字数1000
・記事数20以上

どれも特別には気にしなくて良さそうです。

私も画像・リンクは貼っていました。(ただし、記事の流れで必要なサイトと本の紹介です)

審査は半日で終わったので更新してませんが、申請前はブログ開設1か月、その間10回の更新ペース。毎日更新しなかったけど合格と報告されている方たくさんいてましたよ。無理ないペースでいいのでは。

文字数・記事数も前述した通りです。

 

 合格された方の状況や、実際に自分で準備して感じたのは、、

・ブログを責任を持って運営しているか?
・ブログ訪問者に役立つ内容か?
・見やすいように整えているか?

以上3点が意識できているかがポイントなのかな、ということです。

今日紹介した準備リストは、特別にむずかしいものはなかったと思います。
スグに出来る事ばかりなので、まだ自分のブログに取り入れてない項目があれば、
ぜひやってみて下さい (*'▽')

目指せ、Googleアドセンス合格!

こちらが定番教科書のようです(*´з`)


申請完了まで書こうと思ったんですが、長くなりそうだったので、今回はアドセンス申請前にブログで行ったことを【準備編】としました。
申請時に困ったことがいくつかあったので、そちらは別記事でまとめようと思ってます。

「準備万端、さあ申請だ」となったら、是非そちらもご一読いただければ幸いです。
(*‘∀‘)