幾何学な暮らしとコツコツ投資の手帖

40代で転職するも、収入激減。諦めずiDeCo、NISAでインデックス投資でコツコツつみたて。地道系ブログです。

山崎元氏の講演会に行ってきました!「シンプルで正しい個人の資産形成法」

f:id:kotsukotsu-techou:20180715140853j:plain

 

経済評論家 山崎 元氏の講演会
「シンプルで正しい個人の資産形成法」に行ってきました。


場所は日本銀行大阪支店。


以前に読んだ、山崎元氏の著書では、もしも私が銀行員だったら半泣きだな、というくらい銀行をバッサリ切り捨てていました(笑)

信じていいのか銀行員  マネー運用本当の常識 マネー運用本当の常識 (講談社現代新書) [ 山崎元 ]

日本銀行といえば、いわば銀行の総本山のようなもの。
そこでどんな話をしてくれるのか、かなり楽しみにして臨んだ講演会。

ざっくりとではありますが、ご報告です(*´з`)

 

お金の問題を解決する4つのステップ

 

今回の講演のテーマは「資産形成」

これは人それぞれで、難しいと思ってしまいますよね、

だけど今回のお話では、とても分かりやすく簡単な考え方を紹介されました。


人生のお金の問題を解決するには?

大きな問いですが、答はたったの4つ。

「稼ぐ」
「貯める」
「運用」
「計画的に取崩す」


お金の問題を解決するのは
この4つのステップだといいます。

ざっくりとではありますが、順に要点をまとめてみました。


1.「稼ぐ」

人生100年時代といわれる中で、もっとも有効なのは長く働くこと。
そのためにも、45歳からセカンドキャリア(60歳以降)のことを考える必要がある。


やっぱりそうか…。
簡単にザクザク稼げる方法などは教えてもらえません(*´Д`)
私はまさにセカンドキャリアを考えていかなければ!と気を引き締められました。


2.「貯める」

ここで繰り返されていたのは、

『人と比べることはない』

自分にとって必要な貯蓄率を達成できればOK。


必要な貯蓄率を簡単に計算できるサイトも紹介していただきました!

「人生設計の基本公式」



また、食費や携帯代など、ひとつひとつ節約するのもいいけど、
必要貯蓄率を知って全体で達成できればいいよ、と。

うんうん。節約を始めるとついつい細かくやりすぎてしまう事ってあります。
貯蓄額ではなく、「貯蓄率」
重要ポイントですね。


3.「運用」

「銀行のおススメする投資信託にはいいものがひとつもない!」


はい、ここで予想通りのお言葉が(笑)

とはいえ、最近はつみたてNISAもはじまってからは少し変わってきたとも。

だけどやはり

「運用は、自分で、シンプルに」

ということでした。

そして運用で最も大事なのは

リスク資産と無理リスク資産の配分決定


金融機関に全ての資産を預けるわけではないので、金融機関はリスクコントロールを出来ない。
であれば、自分でやる方が確実だというわけです。


といっても、今まで銀行に相談していた人がいきなり自分でと言われれもどうしたらいいんだ?ってなります。


ここでも山崎氏が提案する運用商品は、とてもシンプル。


リスク資産は

外国株式インデックスファンドに60%
TOPIX連動インデックスファンに40%


無リスク資産には

個人向け国債変動金利10年ものと普通預金


数ある運用商品の中から選ぼうとすると「投資なんて無理~」
ってなる。
だけどこれなら
「実は運用って、難しく考える必要はないのかも」って思えます。


(私もこの考え方を知って、インデックス投資を始めた1人です)


4.「取り崩す」


こちらは高齢期のお金問題としてお話されていました。


資産の取り崩しは長寿が前提。

平均余命+10年(!)を考えるべし


はぁ~。ちょっと心が重くなる。
だけど現実を受け止めねばなりません…

あと、へそくりも要注意。
家族に資産の在りかを共有することをおススメします、と。

万が一のことがあったら、だれもその資産の存在を知らない。
困ったことになりますからね(-_-)

運用に年齢は関係ない

 

今回の講演会のテーマは「資産形成法」。

若い人向けの内容かな~と思ってたのですが、参加者に若者は見当たらず、どちらかといえば年配の人が大多数でした。


私の席の隣に座られた方も年配のご婦人でした。
とても気さくな方で、いろいろと話かけて下さり、
年齢は60歳をこえているとのこと。

「銀行から勧められて外貨預金に500万預けたけど、大損したわ~」
と出会って1分でぶっちゃけられて、ちょっとビックリ(笑)


だけど講演会が終わった後、

「来てよかった!毎月分配型や貯蓄保険が良くないと聞けただけでも嬉しい!」

「これからインデックスファンドについて調べるわ~。自転車できたから、じゃあっ!」

意気揚々、とってもいい笑顔でお帰りになられました。


私自身、
運用に残された期間はそんなに長くないな、どうしよう。
って考えることがありました。

だけど、悲観するのはまだまだ早いようです。

山崎氏も講演の中で、

「高齢者向けの運用なんてない」

と話されていました。

自分が取れるリスクを把握することはその時どきで必要だろうけど、
運用方法自体は年齢で変えなくてもいいってことですね。

今回の講演会、何か新しい方法があるやも、と思い参加しました。
だけど話を聞いてみると、意外と自分では実践できてるなと感じました。

(山崎氏の本を読んでインデックス投資を知ったので、
当たり前なのかもしれませんが…)

私はインデックス投資を始めてまだ2~3年ですが、
当分投資スタイルは変わらなさそうです。

これからも自分のとれるリスクだけはしっかり把握しつつ、
コツコツと積立てていくぞっ( `ー´)ノ

参考:おススメ情報入手サイト&本


今回私は運よく講演会に参加できましたが、
山崎氏のおススメする運用方法はいろいろなところで知ることができます。


●コラム「ホンネの投資教室」

media.rakuten-sec.net

楽天証券経済研究所客員研究員として、楽天証券でコラムを書かれています。

定期的に掲載されるので、その時話題の投資に関する新しい情報を得ることができます。
わかりやすい言葉で書かれているのと、ちょっとした時間に読むのにちょうどいい。
私は会社の昼休みにサクッと読むことが多いです。



●「ほったらかし投資術」


 


私が、インデックスファンドを始めるきっかけとなった本です。
インデックス投資ブロガー・水瀬ケンイチさんとの共著で、お二人の投資配分の考え方違いなんかも比較できて面白いです。



●「信じていいのか銀行員」


 


文中でも紹介しましたが、「運用は自分でしなければ!」と強く思わされる、銀行員涙ものの辛口本。
銀行窓口に行く前に読んでおきたい一冊!


●金融広報中央委員会「知るぽると」

知るぽると:金融広報中央委員会

 

おススメのセミナー情報入手サイトです。
今回の講演会もこちらから申込みました。

上記サイトの「イベント情報」から各地で行われるセミナーを検索できます。

全国で定期的にお金に関するセミナーが開かれていて、
山崎元氏のような著名な方が行うものも多いです。
(昨年はこちらから、経済コラムニストの大江英樹氏の講演会にも参加させて頂きました!)

セミナー以外にも、身近に役立つお金の情報がたくさん紹介されている、おすすめサイトです(*´з`)