幾何学な暮らしとコツコツ投資の手帖

40代で転職するも、収入激減。諦めずiDeCo、NISAでインデックス投資でコツコツつみたて。地道系ブログです。

「つみたてNISA Meetup 女子部 in大阪#つみップ」に参加しました!

f:id:kotsukotsu-techou:20180519222355j:plain


金融庁が日本各地で開催する、個人投資家との意見交換会「つみたてNISA Meetup」

先日、大阪では初の参加者が女子のみという「つみたてNISA Meetup 女子部 in大阪」が開催されました。
ゲストも豪華で、ファイナンシャルプランナーの岩城みずほさん!

張り切って参加させて頂きましたので、遅ればせながらご報告です。

 

参加者30名。最年少女子はなんと…!

場所は北浜にある、大阪取引所。
建物の前にはNHK朝ドラでディーンフジオカが演じた「五代さん」、五代友厚の大きな像が建っています。
玄関ロビーには株価情報などがリアルタイムで表示される掲示板があり、始まる前から存分に投資気分(?)を盛り上げてくれます。

大阪取引所見学 | 日本取引所グループ
模擬売買の体験もできる施設見学は面白そう。


意気揚々と会場に向かい席に着くと、どこからともなくイイ香りがっ( ゚Д゚)
さすが女子部です(笑)

開始時間になり、金融庁の今井利友さんからの挨拶で始まりました。
(胸元には、つみたてNISAキャラクター「つみたてワニーサ」のバッジが!一見するとコワモテなのに、可愛い…)

f:id:kotsukotsu-techou:20180519222216j:plain

名刺もあります、つみたてワニーサ。


今回参加者は30名。
投資未経験~経験者、まんべんなく集まったとのこと。
すごく若い子がいるな~と思ってたんですが、あとから聞くとなんと19歳!つみたてNISAができる20歳の解禁待ち…。

いやはや、投資の裾野は確実に広まっていることを実感しました。

 

日本とアメリカ

まず最初の話は、
家計金融資産を日本とアメリカなど海外との比較。


日本の家計金融資産は総額約1880兆円。
そのうちの半分以上、約961兆円が現預金。
アメリカでは家計資産の50%が株式や投信で運用されているのに比べて、日本では約21%程度。

アメリカがこんなに株式・投信の保有割合が高くなったのは、1970年代後半、アメリカの私的年金制度、「401k」が導入されたことがキッカケ。
そこからアメリカと日本でぐんぐんと差がついてきたようです。


話の中で私が面白いと思ったのは、
日本の広辞苑とアメリカの辞書に書かれている「投資」という言葉の説明の違いでした。

広辞苑では
「投資」
・利益を得る目的で、事業に資金を投下すること
・元本の保全とそれに対する一定の利回りを目的として~なんとかかんとか…

と良く分からない難しい説明が(-_-;)

一方アメリカでは、
「investment」
・the act ofspending money on something that is valuable or expected to be useful or helpful
"価値あるモノ、有益なモノにお金をつかうこと"
・the act of giving your time or effort in order to accomplish something or make something better
"何かを成し遂げるために、時間・努力をかける”


…日本とアメリカ、「投資」の持つ意味・印象が全く違うじゃないですか!!!

日本が「利益」「利回り」などお金に関することばかりなのに対して、アメリカでは「時間」や「努力」、「価値あるモノ」といった言葉が使われています。
「投資」は金銭的なことだけではなく、もっと大きな意味合いで捉えられてるようです。
とってもポジティブなイメージ。
羨ましい。
普段、うっかり投資話をしようものなら「金の亡者かよ」的な反応ですからね。

「貯蓄から投資へ」
日本の代表的な辞典、広辞苑がこうなら、まだまだ道は遠しでしょうか…。


その他には「長期分散投資の効果」や「信託報酬とリターン」について、「一般NISAとつみたてNISAの違い」などなど盛りだくさんでしたが、スライドを使って簡潔で分かりやすい説明で進んでいきました。

f:id:kotsukotsu-techou:20180519222820j:plain

 

資産形成、6つのステップ


後半はファイナンシャルプランナー、岩城みずほさんから「資産形成」のすすめ方・考え方を学びました。

”現在の収入は、「今の生活費」だけではなく「将来の生活費」でもある”

たしかに。
「いやいや、今を生きるだけで精一杯。投資なんて無理やわ~」となってしまっている場合ではありません。
自分の将来は、自分で何とかするしかないのです(*´Д`)


そして教えて頂いたのは、
資産形成「6つのステップ」


1.必要な貯蓄額を決める
(月々に必要な積立額を考える)

2.全体でリスク資産をいくら持つか?
(金額ではなく率で決める)

3.リスク資産と無リスク資産の中身

(国内外の株式、個人向け国債、普通預金等)

4.お金の置き場所
(つみたてNISA、iDeCo、課税口座等)

5.投資商品を選択する
(コスト重視、長期積立分散投資)

6.金融機関を決定する
(金融機関を選ぶのは最後!商品・運用方法も自分で選ぶ!)


ふむ、ふむ。
やはり、銀行の窓口に行って「投資始めたいんです。どうしたらいいですか?」ではなく、自分で考えて行動することが必要ですね!

 

www.officebenefit.com

こちらでステップ1の「必要な貯蓄額を決める」に役立つ公式を紹介されています。

自分がこれからいくら貯めなければいけないのか、簡単に計算してもらえて便利!

 

長期投資の極意?

昨年11月に行われた「つみたてNISA Meetupin大阪」にも参加させて頂いたのですが、まだ「つみたてNISA」の導入前だったので、その時は「つみたてNISA」の制度についての説明が中心でした。

www.geometric-techou.com

 

今回は「投資」を実際にするにあたって、必要な知識を学ぶことに重点を置かれていたように思います。


「リスクを知る」

『長期投資は利益がでる』と都合の良いものではなく、下がることもある。投資とはそういうものだと思っておくこと」
※ただし、投資では値下がりだけではなく、上がることも含めた価格変動の振れ幅が「リスク」

投資を始めたはいいけど、大損失。
「もう二度とやらない」
これは往々にしてあるパターン。

参加者には全くの初心者もいると分かっているけど、少し難しい標準偏差(リスク)の話をしっかりと教えてくれたのは、
投資を始めるうえで絶対に必要な知識だから。

最初から知っておくことで、
「こんな時期もあるよね」と投資を続けられるというわけですね。


そしてお話していただいた、お二人が共通して言っていたのは

「投資はシンプルに」

あれこれとテクニカルなことを考える必要はない。
お金は重要だけれども、お金の事ばかり考えるのは人生もったいない。
出来るだけシンプルな投資で。つみたては有効。


「リスク」と「シンプル」
どちらも投資の重要キーワードと心得ました( `ー´)ノ

 

懇親会は大盛り上がり。ポロリ話も…?

勉強した後は近くのお店で懇親会がありました。

こちらは参加者11名。
初対面の方ばかりですが、女性同士・投資に興味あり、という共通点からあっという間に大盛り上がりです。

今井さんからは、「みんながアッと驚くような新しい制度も考えてるんですよ~」
これはまさかのポロリ発言!?

当然周りの女性からは、「なんだ、なんだ」と厳しい追及が。
しかし、かなり飲まれていたにも拘わらず、それ以上は口を割らず。
残念。(当然か)


途中、皆さん今回の「つみたてNISA Meetup 女子部 in大阪」何で知ったのかという話になったのですが、ほとんどの方がTwitterとのこと。
金融庁のホームページをお気に入り登録している私は、ややマニア感が…(-_-;)

SNS疲れを恐れて敬遠していたのですが、聞いてると、なかなかに良さそう。
というわけで、私もついにTwitterデビューしました。
(スグに影響されます。笑)

きなこさん(@kinaco215)は実況中継されていたようですね。スゴイ!

 

などなど、今回の「つみたてNISA Meetup 女子部 in大阪」
ギュギュっと内容が詰まった、楽しい会でした。


投資の集まりというと、やはり男性の方が多めな印象があります。
「今までは躊躇してたけど、今回は女子部なので参加してみた」とおっしゃる方もいました。
東京では「ママ部」も開催されるようです。

こうやって、いろんな方が参加しやすい「つみたてNISA Meetup(つみップ)」はイイですね。

初の「つみたてNISA Meetup 女子部 in大阪」
大成功ではないでしょうか~(*'▽') 

 

つみたてNISA Meetup(つみップ) : 金融庁

金融庁のホームページでは、これまで行われた各地の「つみたてNISA Meetup」での配布資料もPDFで公開されています。